WordPress管理画面にログインできない?!やっちまった私の解決法!

WordPress

※ConoHa WINGを使用してWordPressを利用している方向けです※

SiteGuard WP Pluginで管理画面の新しいログインページURLをブックマークし忘れた

reCAPTCHAで「キータイプが無効」エラーで管理画面から締め出された


一日半かけて作ったサイトの管理画面にログインできなくなりました!!!
これまでの努力と時間がパァになったかと頭が真っ白になりました!!

しかし何とか無事に管理画面に無事ログインできましたので解決に至るまでの経緯をお伝えします。

同じトラブルで泣きそうになっていいる方の力になれれば幸いです。
大丈夫!まだ希望はありますよ!!

 

解決までの経緯

余談ですが

SiteGuard WP Pluginとは

不正ログイン・管理ページへの不正アクセス・スパムコメントなどを防いでくれるガードマン。

これを有効化した時には必ず新しいログインページURLをブックマークしないといけない!!

有効化前のログインページからログインできなくなります!!

わたしはブックマークしませんでした。
だってよくわからなかったんだもん。

reCAPTCHAとは

Webサイトへのスパム投稿・不正アクセスなど自動プログラム(ボット)の攻撃からサイトを守るGoogleが提供するセキュリティサービス。

パズルをして「私はロボットではありません」って認証するやつ、割とよくみかけません?
あれです。

①ログインURLを手入力

下記のURLはWordPressサイトの初期設定時に割り振られるもの。

https://自分のドメイン/wp-login.php
https://自分のドメイン/admin
https://自分のドメイン/login

ダメ元で手入力しましょう。多分無理だと思います。

なんか知らんけどログインできた方、おめでとうございます

解決しなかった方、SiteGuard WP Pluginで新しいログインページURLをブックマークし忘れた仲間です。

繰り返しになりますが、SiteGuard WP Pluginを入れたらログインページのURLが変わるんですよね。

でも大丈夫です。変更後のURLを確認する方法があります!

②通知メールを確認する

登録したメールアドレスに「ログインページURLが変更されました」という件名で通知メールが届いている場合があるらしいです。

これで確認できた方はおめでとうございます

ちなみに私は迷惑メールに埋もれていたか、削除しちゃったか、そもそも届いていなかったかで確認できませんでした。

ここから先へ進む方は仲間です。

大丈夫です。何とかなります。

③新しいログインURLを探す

そもそもSiteGuard WP Pluginを導入すると、もともとのログインURLにランダムの数字が5桁つくんですよね(多分)。これを調べればいい。

※ConoHa WINGの場合です※

ConoHa WINGにログイン
→コントロールパネルの「サイト管理」(一番左らへん)
→「サイト設定」(左から2番目らへん)
→「応用設定」(上から2番目の真ん中らへん)
→「.htaccess設定」

「.htaccess設定」を開くと、英数字記号がずらっと出てきます。「#SITEGUARD_PLUGIN_SETTINGS_START」から始まってますよね?

そこから8番目あたりに「^login_数字5つ(.*)$ wp-login」があると思います。
この「login_数字5つ」が新しいログインURLの一部です。

これをコピペして

https://ドメイン名/login_数字5つ

でログインしてみましょう。

ログインできましたか?

reCAPTCHAエラーがない方は、ここで無事解決できたかと思います。

おめでとうございます

さて、私は無事ログイン画面にたどり着きましたが、確かに正しいユーザー名とパスワード・reCAPTCHAによるパズルを解いても入れません。その時に出たエラーは「キータイプが無効」とのこと。

「どういうこと??」って思ってしらべたら

 reCAPTCHA管理画面で設定した「v2」「v3」バージョンのキータイプと、プラグイン設定があっていないことが主な原因

「あ~~~~心当たりある~~~~」


よくわからなくて曖昧なまま進めちゃった記憶がある~~~~~。
確認しようにも、そもそもWordPressの管理画面にはいれないんだよ~~~~。

でも大丈夫です。次行きましょう。

④FTPでプラグインの設定を無効化する

FTPとは

インターネット上でサーバーとクライアント間のファイル送受信を行うための通信規格

よくわからないけど、とりあえずやってみよう

こちらの記事がとても参考になりました。
説明付き画像のおかげでストレスフリー。救われました。

https://webst8.com/blog/wordpress-plugin-off/WordPress
プラグインをFTPで強制無効化・停止する方法

こちらの中で、
プラグインを強制的に無効化・停止を「個別」でするか「すべて」するかなんですが、
結論、私は「すべて」の方が早かったです

はじめ「個別」で対応したのですが、結局うまくいかず、思い切って「すべて」強制無効化・停止にしたらうまくいきました。

こうすることで、私も無事管理画面にログインすることができました。

おめでとうございます。自分。
そして同じ手順で解決できた方もおめでとうございます。

大変お疲れさまでした。

慣れない中、必死こいて作ったサイトにログインできなくなるなんて、すべての苦労が無駄になったかのように感じられてふて寝したくなりますよね。

まぁ最初からうまくいくわけないし、こうやって何とかなったのでセーフセーフ
次から気を付ければいいんですよね!

ほんっとにお疲れさまでした。

同じトラブルで頭を抱えた方の力に少しでもなれたのなら幸いです。

サイト運営、一緒にがんばりましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました